4月29日は昭和の日だそうですね。
平成も四半世紀を迎えた現在、昭和は既に懐かしむ時代になったとも言えると思います。
家電にしろ、日用品にしても、食生活にしても確かに次々と新製品が発売され、5年も前の製品が古く感じられるようになりました。
逆にファッションやインテリアグッズではノスタルジックなレトロ趣味が一部の人々の間で根強い人気を維持しているのも事実です。
琺瑯やブリキなどの小物から、家具までわざわざ加工してまで一時代前の古さを思わせる物に魅かれるのは、何処かに人の手の温もりが感じられるからかもしれません。
生活スタイルに伴い、カーテンやカーペット、フローリングにクロスは劇的に進化しました。
見た目はレトロなイメージでも機能面では消臭効果や抗菌・防ダニ・防汚、対紫外線、ミラー、様々な効果が含まれる商品が次々に発売されています。
高齢化や、伴侶動物との生活に合わせた素材が多くなったのも時代の変化による、需要の増加が根底にあります。
環境問題も身近に・・・・その分深刻化しているこの時代は、やはり人にも地球にも優しい生活を考えて次の時代へと渡せる何かを作り出していきたいものです。
昭和は長かった分、戦争・天災・人災・環境破壊と負のハードルが多く、それを乗り越えるたびに新たな価値観や世界感を手にした時代でした。
さて、平成というこの時代は後の世代からどのように評価されるのか・・・。
少なくとも室内に関しては心地良く、優しく、楽しく・・・・と良いイメージを残せればいいな、と思います♥