2013年5月アーカイブ

☂の日は・・・猫ニャン♬

本日の小江戸は雨と曇りで夕方にちょこっと陽射しが覗く曖昧な空模様でしたが、
これからはじめじめとした梅雨に突入しますね。

恵みの雨ではありますし、降ってくれないと困るものではありますが、ずっと続くと元気ややる気が段々と低下してくるのも確かです。

そんな雨の日の、「行ってきます」と「ただ今」を元気にしてくれるのがこちら~♫
 

DSC02387.jpg


ニャンコ傘スタンドです♥

コンパクトなサイズで、すっきりとした形ですので場所を取ることもなく、狭さも感じさせ難いのが特徴です。

雨で外に行きたくない朝には、ニャンがテンションをせっせと持ちあげる手伝いをしてくれます。
当然、帰宅時には濡れた傘を受けとめつつ癒してくれます!

本物のニャンには敵わないですが、憂鬱な季節こそラブリーグッズで明るく過ごしたいものですニャ♬

 

焼くか煮るか

スーパーで大長ナスが売っていたので

思わず買ってしまいました。

折角なので、この長さを生かした料理を作りたいのだけど・・・

フライパンに入りません(笑)

 

 

975179_10201332825230952_1883400973_n.jpg

お揃いにするともっと素敵♥

 

253s.jpg

 

部屋に統一感が欲しい時にとても素敵に見えるのがファブリクスを同じ柄にしてみる事!
 

写真はクロスと、同柄のカーテン生地で作ったチェアカバーに、マルチカバー♥

壁全体を同柄にしてもゴージャスになりますが、ボーダーや腰壁部分だけに同じ柄のクロスを張って、目立つ場所のファブリックを同柄にするだけでもファッショナブルな感じになりますvv

クロスが無い場合にはカーテンとテーブルクロスやクッションカバー、テーブルクロスとカフェカーテン、視線が行きやすい場所の柄を統一するとグッとインテリア上級生(笑)に!!

また、カーテンが柄ものでも、含まれている柄の中の色だけを合わせて壁の全体や一部を合わせるのも、コストを押さえられて個性的な内装の印象作りに役立ちます♫

ただし、ポイント色の強い柄ですと、壁もカーテンもあらゆるカバーも・・・と全てを合わせてしまうと、飽きがきたり、狭く感じられたり、くど過ぎて落ち着かない、などという事もありますので、くれぐれも柄あわせ・色合わせは室内の広さや視覚的な感覚を重視して選んでくださいね!

 

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリ

アーカイブ