リモージュのごちゃまぜ盛り合わせ♪でございます(笑)
こちらは世界中にコレクターがいる小物入れ!
中々気軽に手が出せる価格帯ではないのが残念ですが、コレクターの中には二カ月に一度、記念日毎に1つずつ・・と集めている方もいるくらい、丁寧に職人さんの手で一点一点造られた製品は両手にすっぽりと入ってしまう大きさですが、上品さと愛らしさの中にも温もりが感じられるのが魅力♪
裏に記されたブランド名も雰囲気があって、ただのいれモノとしての役割以上に、美術工芸の粋を感じさせてくれます!
ただ置いただけで、昔からそこにあったような馴染んだ感覚と、小さいながらも凛とした存在感が不思議に目を惹く素敵な器を前に、あなたなら何を隠しますか(笑)
江戸時代から夏場は怪談! これ何が由来かご存知ですか??
実はお芝居が原点なんですね。昔の芝居小屋はクーラーなどありませんでしたから、夏場に人が入れば蒸し風呂状態!!
役者は勿論、見ている側も汗まみれ・・・・。これをどうにか出来ないものか??
そうして出来上がったシステムが怪談でございました(*^^)v
怖くて気持ちが寒くなる・・・だけではありません。
まず第一に役者が重くて暑くて、見ている側までげんなりしてくる衣装を着なくてすむ、というのも大きなポイント!
幽霊ですからね、幽霊役は白装束でOK ! 出演者も町民主役にしてしまえば軽装ですみます。
更に水場と幽霊を合体させて、涼感アップ!
明るさはほぼ必要無いので、余計な照明もカット♪
これだけの要素で更におどろおどろしい・・・・今の感覚で言えば貞子を見るような感覚ですから、ぞぞっときて気分はひんやりとなるわけです。
ついでに、この夏場の興行にはこれから売り出す予定の役者を使う事で、前宣伝を狙う効果もあったとか(笑)
見事にいろいろ考えられて上手に回転しているのが凄いですね!
怪談は私も大好きです。夜中にPCに向かいつつ、朗読を聞いていると楽しくて楽しくてたまりません。
「夏は怪談を聞いて涼しくエコしよう」という宣伝文句がなるほど・・・・とも思いまして、広く友人知人に広めたのですが、
後から、「聞いたら怖くて怖くて、家中の電気をつけまくったから結局エコにならない=33」とクレームを売れました==;
そこで、怪談が苦手な方の為に、お薦めするのはこちら☟
可愛いようで、不気味で、面白いものの、良く考えると微妙にホラーな、彼らでしたら如何でしょう??
真夜中、起きぬけにふ・・・・と見るとギョっとするかもしれませんが、一緒に居ればいるほど何故か愛着がわいてしまう不思議な存在感に冬が来る頃には抱きしめて寝たくなるような暖かさを感じるようになるかもしれません(笑)
外に出た途端に瞬殺されそうな酷暑が続いておりますが、こんな季節でも殆どのワンコにはお散歩は欠かせません。
しかし、午前も7時近くになれば玄関を開けただけで、汗がにじみ出る暑さ・・・==;
特にアスファルトの上を歩く場合には照り返しで腹部が急激に暑くなり熱中症の危険度が高くなります。
しかも、厄介なことに、日没はまだまだ遅く、すると地面に残る熱もやはり中々下がらず・・・で、結局午後のお散歩は日暮れ前後から夜にかけてとなることもしばしばです。
この日没から本格的な闇が訪れるまでの僅かな間を英語では「マジックアワー」、日本語では「逢魔が時」といいまして、非常に視界が見にくく、視野も狭くなります。
自動車の運転などでもこの時間帯は歩行者に気をつけるように教わりますね!
人間でも見落とされがちなこの時間帯。更に足元にいる小型犬などはますます視界から除外されやすく、事故にいたりやすくなります。
夜は勿論ですが、この厄介な時間帯にも、出来るだけ安心して外出できるように、当店では腕利きのリフレクター陣が皆様のご氏名をお待ちしております!
少しの光でも確実に光り、ドライバーさんに「ここにワンコがいます」や、「ここに僕います」を合図してくれますvv
今回は代表としてスナフキンさんに旅の途中に立ち寄っていただきましたが、スヌーピーと愉快な仲間もいつでも出動できるように待機しておりますので、お気軽に出動要請してくださいませ(笑)
この季節から秋も当然冬も大活躍間違いなし!!です。