湿気が多くて外に出た途端に汗がじっとりとするこの頃ですが、
室内はどうしてもエコを気にしつつエアコンを入れてしまいますね。
人間よりも立派な毛皮を持つ犬と猫・・・・・猫はもともと砂漠の生き物ですので犬よりはずっと暑さに強いとはいえ、
熱中症でばたばたと人が倒れている今年の夏の暑さはやはり、どちらにとってもそのままでは辛そうです。
そこでエアコンの登場となるのですが、私達人間はあちこち歩きまわったり、立ったり座ったりしているので比較的いい温度であると思っていても
実は、冷たい空気は下へ下へと流れていくもの。
さぞかし暑かろう、と気を利かせたつもりで以外に冷えすぎということも(-_-;)
お散歩から戻って舌をだらりんとさせている子達も最初のうちは風が来るフローリングで行き倒れていますが、
気がつくと、大抵がラグマットや長座布団やカーペットの上で寛いでいることが多いものです。
私達もいくら暑いからといってエアコンのタイマーを設定してごろりと横になる際には、なぜか身体が冷えすぎないようにとタオルケットなどをかけるのと同じで
犬達も体内温度を調節するために寛ぎたい時にはどこか冷えすぎを緩和してくれる場所を好むようです。
猫は三次元で動けるため、寛ぎスポットを高さにして三段階くらいで用意してあげると良いみたいですよ。
尤も、猫族は犬よりも居心地の良い場所を探せる範囲が広いですから、気がついたら冷蔵庫の上にいたり、キャットタワーで少しずつ移動してみたり、と
かなり能動的ですが(笑)
我が家では以前は写真のように夏仕様に青と白で(汚される可能性が高い場所だけ余っていた色を使いましたが)見た目涼しくタイルカーペットを利用しておりました。
現在は居場所が狭いので、長座布団を夏らしくカバーを変えて、要所要所にタイルカーペットや玄関マットなどを敷いてます。
中には孤独を求めてか、台所で寝ているのもおりますが==;
まだ幼少期の犬猫や、反対に高齢の子達は体温の調節機能が上手にできない場合も多いので、冷たい床の隣には必ず冷えすぎを防ぐためにも
ラグやカーペット、ベッド、カドラーなどを用意してあげてくださいねvv
梅雨が過ぎたと思いきや、今度は灼熱地獄のような夏に覆われて外にに出れば汗びっしょりとなってしまう今日この頃。
こんな時期に、贈り物をするならば、彼は如何でしょう?
こちらはテディ・ベアのニコラス君。名前はなんとなく冬を連想させますが、麦わら帽子に薄手のオーバーオール、そしてカゴ、とまるで田舎に遊びに来た子供のよう(笑)
お仕事中でも、家事の合間でも、勉強の最中でも、ニコラスを見ているだけで不思議にも夏休みの思い出にひたれてしまう懐かしさが漂います!
夏生まれの知り合いや、お世話になった方への一風変わったプレゼントとしても面白いですし、赤ちゃんへのお祝いにも適しています。
ご自分自身へのご褒美にもきっと印象深い物になる事、うけあい!!
ニコラスは目があったり、触れ合ったり、話しかけたり、自分に意識を向ける人々にそれぞれの夏の「楽しかった」を蘇らせる天災なのです♪
懐かしい山々の稜線や川の流れる音、木陰に吹く風の心地良さ、寝転がって見る夏の星座、綺麗だけどすぐに終わってしまう花火の匂い。
楽しい事だけ思い出したら、今度の夏はきっと何かがしたくなるでしょう。
その時にはどうか、彼も、是非一緒に連れて行ってあげてくださいね♥
最近、緑のカーテンをよく見かけます。
苗から育てているお家を見ていると、毎日少しずつ導線へ絡みついて成長していくのが楽しくもありますね。
我が家の近隣ではゴーヤが人気で、涼しくもあり、実は食べられるので一石二鳥なのでしょう。
それでも、植物ですからやはり水遣りなどの世話や、虫の発生が苦手だというお家もありますし、
どうも室内に影が出来て、均一の明るさがでないのが嫌で・・・という方もいらっしゃるようです。
ちなみに、我が家はやろうと思えば出来ない事もないのですが、
多分・・・・・いえ、80%の確率で、お犬様に苗の段階でペロリとされてしまうのが分かりきっているので出来ませんTT
ゴーヤも生で食べる我が家のハングリーさは凄まじいのでございます。
理由は様々ありますが、緑のカーテンは出来ないけれど、陽射しの強さや熱をどうにかできないものか?
そんな、方々にお薦めなのがこちら!!!
遮熱カーテン(レース)♫♫
ミラーでプライバシーを守り、
遮光で強い陽射しを大幅にカット!→太陽光などの熱を反射して&さらに、UVカットで紫外線を高く阻止!!
この、効果でレースで見ための涼しさを演出しつつ、暑い季節の室内を涼しくしてくれます。
もちろん、気軽に洗えるウォッシャブルもありますので、常に清潔、ミラー効果で色あせも緩和。
暑い夏にこそ、真っ白なレースのカーテンで室内を広く涼しく、気持ち良く過ごしてみませんか?
梅雨時はいつも不愉快な気分になるものでございますが、次に来る季節の為に室内から気軽に涼しくして見ては如何でしょう?
例えばトイレの小窓。 カラーボックス。扉のない靴箱。
目隠しの意味を持たせるのでしたら、薄めのドレープで色合も涼しげな白系やブルー系で軽やかに。
ミラーカーテンでかつUVカット加工の生地を使うと普通のレースよりもエアコンの効きはよくなりますのでお財布にも優しい~♫
また、湿気対策として靴箱などには二段~三段くらいに分けて、伸縮ポールを使用してカフェカーテンをつけると見た目も涼しく、裾の飾りなどで華やかな雰囲気になりますvv
段を分けることで通気性も更に良くなりますし、ついでに、虫よけや殺虫スプレーを軽く吹きつけておくと意外に蚊などが侵入しにくくなります!
カラーボックスや口の開いた棚などにもカーテンと色を合わせて目隠しをすると室内に統一感が出て、更に不必要な部分への冷気の侵入を緩和してくれるので、僅かながらも節約に貢献できます。
カーテンの裾は自分でデコレーションしても楽しいですし、写真のように既についている物もございます!
普段使いのレースのカーテンに、大き目の造花をテープで張り付けたりするのも楽しいですよvv
不快な季節は、元気の出るビタミンカラーをポイントに!
暑い季節は涼しげなブルー系を積極的に取り入れて、四季のある贅沢をぜひ室内にも取り入れてみてはいかがでしょう?
先日おかたづけセミナーに行ってきました。
「かたづけとは空中戦、地上戦になると長期戦になる」という言葉に
なるほどなと思いました。
家に帰ったら、物を置く前にその中のいらない物を捨てる
自分もイスに座る前にやることはやってしまう。
まずはいらないものは買わないようにしないと♪
・・・それが一番難しい(笑)
本日の小江戸は雨と曇りで夕方にちょこっと陽射しが覗く曖昧な空模様でしたが、
これからはじめじめとした梅雨に突入しますね。
恵みの雨ではありますし、降ってくれないと困るものではありますが、ずっと続くと元気ややる気が段々と低下してくるのも確かです。
そんな雨の日の、「行ってきます」と「ただ今」を元気にしてくれるのがこちら~♫
ニャンコ傘スタンドです♥
コンパクトなサイズで、すっきりとした形ですので場所を取ることもなく、狭さも感じさせ難いのが特徴です。
雨で外に行きたくない朝には、ニャンがテンションをせっせと持ちあげる手伝いをしてくれます。
当然、帰宅時には濡れた傘を受けとめつつ癒してくれます!
本物のニャンには敵わないですが、憂鬱な季節こそラブリーグッズで明るく過ごしたいものですニャ♬